先週の日曜日に友人と観るはずだったのだけれど、梅田では30分前に行って売り切れで断念。
連休に通勤沿線上の映画館で再チャレンジ。どうしても観たかったので朝に一度足を運んで
夕方のチケットを取ったのだけれど、行ってみたら驚くほどガラガラでびっくりした。
祝日だったのに大丈夫なんだろうか。。ていうか単に梅田に集まる人口がすごいだけ?
予想通りだったけれど、原作のイメージを壊さず、湯川学のキャラも石神のキャラも
きちんと描かれていて、とてもよかったです。堤さんはやっぱり上手かったし。
ここ数日観たくて仕方なかったので、達成できたし、映画も良かったし、満足でした。
話とは全く関係ないのだけど、長塚圭史氏がね(観るまで出てるって知らなかったんだけど)
もう声とか顔とかお父さんにそっくりに見えて、親子ってすごい!とそこが一番驚きでした。
⇒ ひろ (04/18)
⇒ fusa (04/15)
⇒ ひろ (02/23)
⇒ ふく (02/21)
⇒ ひろ (02/01)
⇒ fusa (01/29)
⇒ (01/02)
⇒ (11/17)
⇒ ひろ (10/04)
⇒ fusa (10/04)